民泊を始めたいあなたへのお役立ち情報を更新しています。はじめての方にもわかりやすく解説!くりくり行政書士事務所が運営しています。
民泊お役立ちブログ
  • HOME »
  • 民泊お役立ちブログ »
  • 民泊の許可

民泊の許可

民泊オーナーに感謝される、住宅宿泊管理業を個人で始める方法

民泊新法の施行が近づくにつれて弊事務所にもご相談が増えています。 もしかしてこれを読んでいるあなたも何か悩んでいませんか? 3月15日の事前申請受付スタート以降、一番多いご相談は「個人で住宅宿泊管理業を始めたい」というも …

二世帯住宅で民泊はじめてみたら使いやすくて面白そうじゃない?

民泊の始め方は色々あります。あなたが民泊を始めたい地域によって、特区民泊がつかえるか、旅館業法の許可で行くか、民泊新法を使ってやるか、それぞれメリット・デメリットがあります。 また、民泊にする部屋(住宅)もいろいろな形態 …

なんで今までトラブルも無くきてたのに、管理業者に委託しなきゃならないの?

Airbnbが無許可の民泊について注意を促しています。 6月15日の民泊新法施行後は、旅館業の許可か住宅宿泊事業者の届出番号が確認できないとリスティングが非掲載になると、公式に発表されました。 これは、政府が打ち出す無許 …

民泊って始めるのに許可がいる?いらない? え、許可じゃないの?

ここのところ、民泊が話題になっています。 私はこの仕事をしているからか、毎日テレビでもネットでも民泊の事を見ない日はありません。 おそらく民泊新法の申請受付が始まってから、新法施行までと更にそこからしばらくは注目されてい …

静岡県で住宅宿泊事業者の届け出|最初に読んで欲しい民泊の始め方

  住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行が近づいてくるにつれて、民泊が話題に上がることが大変多くなりました。 世の中では民泊というと、今は残念ながら非常にネガティブなイメージで報道されていますが、あなたはどうお感じ …

住宅宿泊管理業の登録申請をする人が最初に読んでほしいガイドページ

あなたはこれから民泊新法の「住宅宿泊管理業者」になるために届出をしようと考えている人でしょうか。 もしくはこれまで代行業者としてやってきたけれども、この先どうしようかと迷っている人かもしれません。 お待ちしておりました。 …

民泊解禁で広がる!賃貸マンション・アパートの大家さんの選択肢

  民泊新法(住宅宿泊事業法)の施行がすぐそこまで来ています。 地方自治体によってルールは少し違っている部分など、まだ全てが明らかにはなっていないところもありますが、民泊がいよいよ全国で解禁となります。 いまま …

あなたもできる!住宅宿泊管理業者の登録|添付書類の書き方・集め方

2018年6月15日に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されると、いままで民泊代理業者としてやってきたあなたも、住宅宿泊管理業者として登録して営業することとなります。 国土交通大臣のお墨付きとしての登録をするには申請書と添 …

既に無許可民泊を始めている場合にはどうすればいい?合法化できる?

既に無許可で民泊を始めている場合、今後のことを考えて一度考えておいてほしいのです。ズバリ、許可を取るのかいったん撤退するかついて考察しています。

設置場所基準|宿泊施設と教育施設との距離は110メートル

近くに学校があったら宿泊施設は開設できない、という話を聞いたことがありませんか? この情報はちょっと正確ではありません。 近くに学校があっても宿泊施設は設置できます。学校が近くにあるからといって必要以上に不許可の心配をす …

Page 1 / 212

サイト内検索

静岡県の許認可専門の行政書士

当事務所は、各種許認可手続き専門の行政書士事務所として、富士市を中心に県内全域に対応し、迅速・確実な法務サービスを提供しております。

・許認可手続きをトータルにサポートしてほしい

 

・何から手を付けていいかわからない

 

・自分でできる部分はできる限り自分でやりたい

等の場合には是非ご相談ください。

くりくり行政書士事務所
416-0923
静岡県富士市横割本町14-2 2階
電話番号0545-88-1339
業務に関する
ご質問・ご相談はお気軽に。

「いいね!」をお願いします(^^)/

最近の投稿

PAGETOP